ニフティ株式会社(社長:和田一也、東京都品川区、以下ニフティ)と日本フードアナリスト協会(代表:横井 裕之、東京都千代田区、以下フードアナリスト協会)は、食の専門家であるフードアナリストが紹介するレストラン情報サイト「@nifty厳選レストラン」を4月15日(火)から開始します。
本サイトでは、フードアナリスト協会が認定する「フードアナリスト」の有資格者による鋭い視点で多角的な視点において選んだ厳選されたレストラン情報を提供します。掲載するレストラン情報については、サイト独自の評価基準により、総合的に評価します。
フードアナリストは、食と食空間を評価・分析する専門家で、レストランを料理の評価だけでなく、サービス・安全性、雰囲気を総合的に評価して「1つ星」から「5つ星」まで評価・格付けする日本で初めての資格です。現在、約3,000名が「フードアナリスト」としてさまざまな業界で活躍しています。
開始当初は、厳選されたレストラン情報、約200店舗を掲載する予定です。また、レストランの情報だけでなく、カリスマフードアナリストよるコラムや連載形式で、テーマに基づいたレストラン特集、食のトレンドをピックアップする対談、食に関する悩みや食事作法の相談コーナーなど、独自のコンテンツも提供していきます。
また、今後の展開として、フードアナリスト検定試験の「初級」検定を「厳選レストラン」のサイト上のみで行う「Web 検定」として実施していきます。フードアナリストの入門レベルである「初級」についての検定試験はこれまで実施していないため、ネットを通じて実施する初の試みとなります。
<「@nifty 厳選レストラン」の概要>
○サービス名称
@nifty 厳選レストラン
○利用料金
無料
○URL
http://restaurant.nifty.com/○利用対象者
インターネットユーザー
○主な特長
・フードアナリストの確かなセレクトでお届けするレストラン情報
レストランの詳細情報について、14ジャンル(和食、寿司、日本料理、フレンチ、イタリアン、洋食、西洋各国料理、中華、アジアエスニック、カレー、焼肉・ホルモン、お酒を楽しむ店、カフェ・喫茶、スイーツ)から検索が可能。
・フードアナリストがレストランを4つの視点で5段階で格付け
「料理」「内装」「サービス」「快適性」の4つの視点から、それぞれの基準に基づいた10項目から格付けを実施。個性豊かなオリジナルのレビューで、多角的な視点においた情報を提供。
・フードアナリストが推薦したレストランへのクチコミ投稿
レストランの登録・レビューはフードアナリストのみ。利用者はフードアナリストが推薦したレストランにクチコミ投稿が可能。
・あらゆるジャンルで活躍されているフードアナリストがサイトをプロデュース
食に関するトレンド情報やエピソードをつづったコラムを配信。
サービスの提供開始にともない、レストランと共同でリアルイベントを開催します。当日は、レストランのシェフやスタッフとの交流や、カリスマフードアナリストのおもてなしから、参加者にレストランでの新たな楽しみを見つけていただけるようなイベントを企画しています。
<実施日>
・6月 2日(月) オザミトーキョー(東京 丸の内)
・6月29日(日) シェ・ウラノ (東京 神谷町)
※イベントの詳細については「@nifty厳選レストラン」のサイトにてご案内していきます。
両社は、本サイトの提供を通じて、「消費者とレストランの架け橋となる」取り組みを行い、一人でも多くの方に、食や食空間に関する情報を伝えられるサイトとして展開してまいります。