• ニュースリリース
  • 2025年08月06日

ニフティ株式会社

ニフティ、個人向けホームページサービス開始30周年
ホームページ文化の継承に向けた取り組みを開始

ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前島 一就、以下、当社)は、2006年から提供している「@niftyホームページサービス(LaCoocan)」(以下、「@niftyホームページサービス」)にて、ホームページ文化の継承に向けた取り組みを開始します。

当社は、1987年の「NIFTY-Serve」開始以来、時代や技術の変化に対応しながら、個人の情報発信の場を提供し続けてきました。そして今年、当社サービスの前身のひとつである、インターネットサービス「InfoWeb」(注1)の個人向けホームページサービス「MySweetHomepage」の提供開始から30周年を迎えます。

今回の取り組みは、SNSや動画配信など発信手段が多様化する現代において、改めてホームページの価値を見つめ直すものです。「(作成したホームページは)自分の人生の一面の蓄積」「ホームページサービスの最後の牙城として存続して欲しい」(注2)といった、サービスの継続を望む多くの声を受け、お客様の、「自分だけの居場所」として大切に蓄積してきた情報資産を未来へと受け継いでいきたい、との想いに寄り添いたいと考えています。

この想いを形にする取り組みとして、30周年を記念した企画やイベントを順次実施します。「#好きがつながるプロジェクト」の第1弾として当社社長がインターネットサービスの歴史を振り返るとともに、このプロジェクトにかける想いを語ります。また、第2弾目以降には「@niftyホームページサービス」で作成されたホームページを多くの方に知っていただくため、「当社社長が選ぶ、心を動かされたホームページ」の紹介を予定しています。

当社は、ホームページという存在が単なる情報発信のツールにとどまらず、インターネット文化のひとつの象徴であると考え、貴重な歴史資産として大切に守っていきます。

今後も「ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.」というコーポレートメッセージのもと、個人ホームページ文化の維持・発展に努めていきます。

概要

特設ページ

https://csoption.nifty.com/sukigatsunagaru_pj

「#好きがつながるプロジェクト」について

SNSの登場で、情報の「速度」と「拡散性」が重視されています。一方で、私たちは日々、情報があふれる時代の中、フェイクニュースや詐欺に惑わされないよう、情報を見極める力が不可欠となっています。
 「個人ホームページ」は、技術の進歩に寄り添いながらも時代を超えて大切にされてきた文化です。趣味、特技、関心事などの日々の記録など、まさに唯一無二の情報には「好き」という純粋で熱い想いが詰まっています。
 当社は、この蓄積された情報資産を未来へ残していきたいというお客様の想いに寄り添い、未来へ繋げる取り組みを行います。

以上